初めて所有するバイク、どれにするか決まりましたか?
立ちゴケする心配があるから、安くて取り扱いやすいバイクにするべきと考えている人も多いかもしれません。
しかし、結論から言うと、「転倒などによる傷は気にせず、好きなバイクを買うべき」と、私は断言します。
その理由について、初めてバイクを購入するかたに向けて記事にしています。
はじめに
まずは、ご自身が「バイクに乗りたい。」と感じた理由を思い出してみましょう。
- 一目惚れしたバイクがあったから。
- 街中でかっこいいバイクが走っていて、憧れたから。
- 家族や知り合いに誘われて、乗り始めようと思ったから。
- 通勤・通学でバイクが必要だから。
きっと人それぞれ、思いがあると思います。
ちなみに私の場合は、幼い頃、父とバイクでタンデムをしていたことがあり、自分で操作してみたいと思っていたから。
そういった思いは、バイクを選ぶ際に重要になってくるので、心に残しておきましょう。
欲しいバイク(車種)を決めよう
どんなバイクに乗りたいか、イメージはついていますか?
きっと、先ほど思い返した理由に関連するバイクが乗りたい。と考えていることが多いと思います。
もし、まだ乗りたいバイクが決まっていない場合でも問題ありません。
たくさんのバイクを見ているうちに、乗りたいバイクが見つかるはずです。
ただし、いずれの場合も、下記のことに注意してバイクを選ぶことをおすすめします。
ネットの写真だけで決めてはいけない
バイクを探す時、インターネットの写真だけを見て、購入しないようにしましょう。
そう遠く無い場所に、在庫の多い中古バイクショップが1店舗はあると思います。
そこに置いてあるバイクを買う・買わないは別として、足を運んでみてください。
写真で見たものと、同じモデルのバイクを目の当たりにすると、サイズ感や、写真では気がつかなかった部分に、気が付くことがあるかもしれません。
また、新たに「これ良いなぁ」なんて思うバイクがあるかもしれません。
特に、これから免許を取得しに行く人であれば、教習を受けているうちに、乗りたいバイクが変わってくる場合もあるので、気に入ったバイクがあれば、情報を控えておきましょう。
正規ディーラーには行かないのか
私は、初めに足を運ぶのは中古バイク屋をおすすめしています。
なぜ初めに、新車を中心に取り扱っているディーラーに行かないのか?
それは、特定のメーカーしか取り扱っていない・バイクの種類が少ないためです。
初めは多くの車種を見ていただき、ある程度、欲しいバイクが決まってから、ディーラーに行きましょう。
どうしても、1つのメーカーしか見ないと、無意識のうちに、そのメーカーに囚われてしまうことがあります。
決して、「行くな。」と言う訳ではありませんが、
たくさんのバイクをその場で見比べられる、中古ショップをおすすめします。
技術のことは心配しなくて良い
欲しいバイクが決まったら、次に気になるのは技術面の心配だと思います。
- 自分:「このバイク欲しいけど、取り扱えるか心配だな・・。」
- 教官:「1台目は取り扱い易い、小さいバイクにしなさい。」
とこの様に思ったり、言われたことはありませんか?
そんな悪魔の囁きは無視しましょう。
はじめに思い返した、バイクに乗りたいと思った理由は何ですか?
ぜひ、その意思を尊重し、好きなバイクを選ぶべきです。
気に入ったバイクの購入を見送ったせいで、バイクに乗らなくなってしまったら、せっかく時間を使って取った免許・お金が無駄になってしまいます。
必要最低限の技術は、教習所で身に付けますし、更なる技術は、乗り続けることによって培われます。
本当に、バイクは何よりも、乗り続けることが、上達への近道です。
安全運転を心がければ、絶対に後悔のしないバイク生活が待っているはずですので、好きなバイクを買うことを、私はおすすめします。
バイクを購入する
どこで買うか
「乗りたいな」と思ったバイクは見つかりましたか?
最初に買うのは、多少の傷も許せる中古をおすすめしますが、新車でも良いと思います。
何度も言いますが、自分が好きなバイクに乗るべきだからです。
しかし、購入する店舗だけは注意してください。
それは、可能な限り、”通える距離にあるバイクショップで購入すること”です。
通える距離のバイクショップで買う
どうして近場のバイクショップをおすすめするのか。
それは、購入した後も、その店舗でお世話になるメリットが大きいからです。
初心者のうちは、ちょっとしたトラブルでも、解決できない場合が多いです。
そんな時は、購入した店舗に助けを求め、トラブルの解決方法を電話でアドバイスをもらえたり、走行不能な場合は気軽にレッカーをお願いできます。
何かあったら、近場に助けてくれる人がいる。というのは安心感があります。
バイクに乗る時の不安を無くす、一つの心の支えとなるはずです。
また、この他にも近場のバイク屋で買うメリットとしてこれらがあげられます。
- 購入元で一貫してメンテナンスを行うことで、バイクの状態を把握してもらえる。
- 自分で整備をしたくなった場合など、アドバイスをもらいやすい。
- 乗り換える際など、店舗側でバイクの状態・メンテナンス履歴等をしっかりと把握しているため、適正価格で買取をしてもらえる。
初めてのバイク選びのすすめ:まとめ
何度も言いますが、バイクは好きなものに乗ることが一番であり、上達への近道です。
中古バイクを購入する際に、気を付けるポイントはたくさんありますが、新車であってもトラブルは付き物です。
そんなバイクだからこそ、気軽にアドバイスをもらえる人がいることは大切です。
読者の皆様に、バイクとの最高の出会いがあること、願っております。
コメント