維持管理 冬・降雪時の駐車方法にも注意!簡単にできるバイクの転倒対策 「冬は台風も来ないし、強風が吹くことが無いからバイクの転倒は心配することはないでしょ。」そう思っていませんか?実際は、冬でも天候不良(吹雪・強風など)によりバイクが転倒してしまうことはよくあり、これを防ぐために簡単にできる転倒対策を紹介します。 2021.01.08 維持管理
維持管理 ヘルメットロックが使えない方必見!キジマ ヘルロックアシスト バイクで休憩や買い物をするために店舗に入る際、ヘルメットはどうしていますか?CB400SFのヘルメットロックはフルフェイスヘルメットを付けることができません。そんな悩みを解決できる商品をご紹介します。鍵を挿し難いと感じている方も必見です。 2020.11.10 維持管理
維持管理 油砂泥・・・汚れの溜まり場!フロントスプロケットを掃除しよう! 正規販売店などに有償でメンテナンスを依頼していても、フロントスプロケットの清掃をしていないことが多いです。そのため、ご自身でフロントスプロケットカバーを開けて掃除をしてみませんか?想像を絶するくらい汚れている場合があります。 2020.10.07 維持管理
維持管理 バイクの性能低下を招く!チェーンにできたサビを落とす方法 チェーンの表面に発生したサビは、バイクを遠目に見ても気になるものです。新品に交換してしまうのも一つの手ですが、交換する程の劣化が見られなければ、ちょっとしたメンテナンスで錆を落としてみるのはいかがでしょうか。ただし、「チェーンにできた錆を完... 2020.09.30 維持管理
維持管理 【破れたバイクカバー】捨てる前に!おすすめの補修剤と補修方法 バイクカバーは付け外しを行う際の擦れや、転倒による破れ、エンジン・マフラーの熱により穴などが空いてしまうことがあります。そこが原因で錆の発生に繋がる場合もあるため、バイクカバーの補修におすすめな補修剤と、補修方法の紹介をします。 2020.09.14 維持管理
維持管理 これだは持っておきたい!ロングツーリングに携行するべき道具 バイクはメンテナンスをしていても、トラブルはつきものです。故障が発生した際に、自身で対処できるかどうかで、ツーリングを続行できるか・できなかが大きく左右されます。レッカー搬送によって時間を無駄にしないためにも、最低限のトラブルに対処できるよう、必要な道具を揃えておきましょう。 2020.08.21 維持管理
維持管理 緊急時に役立つ!ツーリングに必ず携行するべき工具たち バイクはトラブルが発生した時、応急処置をすることで走行できるか否かが、スケジュールを大きく狂わさずにツーリングを楽しめるかの分かれ道となります。突発的な不具合を解決するために必要な、常に携行するべき工具から、長距離ツーリングの際に携行したい工具まで紹介します。 2020.08.11 維持管理
維持管理 WAKO’Sチェーンルブ・チェーンガードの違いは?おすすめはこっち バイクに乗っていると必要になってくるチェーン用のオイル。おそらく購入を検討している方であれば迷うであろう、ワコーズから販売されているチェーンルブ(CHL)とチェーンガード(CHG)。この2つは何が違い、それぞれどんな人におすすめなのか紹介します。 2020.06.19 維持管理
維持管理 バイクで雨天走行後に行うべきメンテナンス ツーリング途中に雨に降られてしまい、バイク共々ずぶ濡れになってしまった。という経験はありませんか?これからバイクを乗り始める方も、いずれはそういう場面に遭遇します。この記事では雨がバイクにどの様な影響を及ぼすのかを含め、行うと良い良いメンテナンスを紹介します。 2020.06.03 維持管理