250ccの排気量を超えるバイクは、車検を2年ごとに受ける必要があります。(新車は3年後)
そのため、大排気量のバイクを買う場合は、車検費用がどのくらいかかるか心配だと思います。
この記事では、そんな疑問を解消するために、バイクの車検の費用はどのくらいかかるか紹介しています。
バイクの車検費用
バイクの車検には最低限かかる費用として、法定費用というものがあります。
バイクの車検を受けるための法定費用としては、重量税、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)、印紙代があり、各費用の内訳を以下の表にまとめています。
詳細 | 金額(円) | |
---|---|---|
重量税 | 初度登録より13年未満 | 3,800 |
初度登録より13年超~18年未満 | 4,400 | |
初度登録より18年超 | 5,000 | |
自賠責保険 | 24ヶ月分 | 11,520 |
25ヶ月分 | 11,780 | |
印紙代 | 基準適合性審査料 | 1,300 |
自動車検査手数料 | 400 | |
用紙代 | 50 |
重量税及び自賠責保険は、それぞれ表中のいずれか1つを納付し、印紙代は全て納付することになります。
車検の通し方による費用の違い
これから紹介するのは、車検の通し方ついてです。
車検を受ける方法は2通りあり、販売店等で行う車検と、ユーザー車検があり、これらの違いについて紹介します。
販売店などで行う車検
バイク販売店や、車検を請け負っている専門店などで車検を受ける方法です。
車検費用として、法定費用の他にこれらの費用が発生します。
- 車検代行費用
- 法定整備費用
- 整備費用
- 部品代
法定費用は一律ですが、これらの費用についてはメーカーや店舗によって、価格に違いがあります。
ホンダドリームなどの正規販売店で、400ccクラスのバイクの車検を受ける場合の目安は、
- 車検代行費用:22,000円程度
- 法定整備費用:〜20,000円程度
これらは年式や排気量が上がることで、費用が増える傾向にあります。
また、この他にタイヤなどの消耗品類や、故障などにより交換が必要な場合は、部品代と整備費用(工賃)が発生することになります。
これらの費用+法定費用+部品交換費用を合わせて、6万円〜8万円程度をみておけば、事足りると思います。(ただし部品代により大きく変わります。)
ユーザー車検
ユーザー車検はバイクの所有者本人が、最寄りの陸運局までバイクを持ち込み、車検に通す方法です。
この場合は、最低限の法定費用のみで車検を通すことが可能です。
しかし、ユーザー車検では、スピードメーターが正常に作動しない場合や、タイヤが基準値よりも摩耗しているなど、保安基準に満たない場合は不合格となります。
不合格となった場合は自身で修理・交換を行い、合格判定が下りるまで、何度も車検に望まなくてはいけません。
ご自身の手で普段から整備をしており、車両の状態に自信がある場合には、ユーザー車検を受ける事をおすすめしますが、そうでない場合は、販売店などに依頼しましょう。
販売店で車検を通す事をおすすめ
結論として、バイクの販売店に車検を依頼すると良いでしょう。
車検は人間でいうところの健康診断といったところでしょうか。そんな時くらい、きちんとプロに診てもらい、しっかりとした整備をする事をおすすめします。
タイヤの空気圧やチェーンの清掃・給油は自身でできても、エンジンオイルやプラグの交換、エアクリーナーの交換などは、ある程度の知識が無いと困難です。
また、何台ものバイクを診てきた整備士にしか分からない、個体の違和感なども察知し、改善してくれるかもしれません。
車検後の安心・安全を買うという意味でも、プロに任せる事をおすすめします。
バイクの車検費用を徹底解説まとめ
バイクの車検にかかる費用について紹介しました。
250ccを超えるバイクは車検が必要になります。しかし、車検自体にかかる費用は自賠責保険を除き、5,500円からです。
当然、250cc以下のバイクでも自賠責保険への加入は絶対ですので、車検のハードルは低いと思われます。
また、点検整備の費用についても、本来であれば排気量関係なく、半年・1年単位で行うべき内容であるため、維持にかかる費用に差は生じません。
「車検があることによって、維持費が高くなるから小さい排気量のバイクにする。」と考える前に、きちんと比較をして好きなバイクを購入する事をおすすめします。
コメント