大切なバイクを盗難・イタズラから守る方法5選

大切なバイクを盗難・イタズラから守る方法5選 維持管理
この記事は約9分で読めます。

今回は、バイクを購入したら必ず必要な防犯・盗難対策について、記事にしていきます。

せっかく悩みに悩んで買ったバイクですから、ある日突然無くなってしまった・・。といったことが無い様に、できる限りの対策を行いましょう。

また、防犯対策を行うと自然に保管方法が決まり、バイクの錆防止などにも一躍かいますので、しっかりと行うことをおすすめします。

Sponsorink

最新の年間盗難件数

最新のバイクの年間盗難件数(泥棒)

警視庁が公表しているバイクの盗難認知件数は、最新の平成30年で約1万台です。

バイクの盗難件数は減少傾向にありますが、盗まれたバイクが返ってきても、元の状態で帰ってくるとは限らない上に、ほとんどが傷や凹みができた状態で戻ってきます。

大切な愛車がそんな状態になるのは見たく無いですよね。

しかし、バイクの盗難はゼロになることは無いため、1日に何台・確率として何%と調べる前に、明日は我が身と思って対策をすることが必要です。

盗難から守るには手間を増やす

盗難から守るには手間を増やす(砂時計)

犯罪者は手間がかかるのを嫌います。

なぜ嫌うのか、想定できる範囲で考えてみました。

  • 通行人が現れる可能性がある。
  • 住宅の窓から見られる。
  • 警察の巡回で見つかる。
  • 異常を検知してセキュリティ会社が駆けつける。
  • 手間取っている間に大きな物音を出してしまう。
  • 動き回ることでカメラに顔が写ってしまう。

手間がかかることで、悪い材料になる事例はいくらでも出てきます。

そして、これらに共通していることは、持ち去るまでに時間がかかると、それだけリスクが増える(=盗むのを辞める)ことではないでしょうか。

盗まれやすいバイクの特徴

盗まれやすいバイクの特徴(駐輪場)

では、どういったバイクが盗まれやすいのか?

もうお分かりだと思いますが、盗まれるバイクの特徴は盗難対策をせず、ただ停めているだけのバイクがほとんどです。

犯罪者は盗もうとするバイクに価値があるのか、見定めてから犯行に及びます。

そのため、いかに犯人からバイクを隠し、盗み出すまでの時間稼ぎがどれだけできるかが重要です。

とりあえず、定番の組み合わせを紹介

バイク定番のセキュリティ(バイクカバー・チェーン・U字ロック)イラスト

盗難対策で一番ベターなのは、この組み合わせです。

盗難対策としては最低限ではありますが、これをしているだけで盗まれる確率は90%以上、下がると思います。

  • バイクカバー
  • チェーンロック
  • U字ロック

そして、これらを使う場合でも、注意するべき点はありますので、続きをご覧ください。

一番大切なのはバイクカバー

一番大切なのはバイクカバー

なぜ、バイクカバーが必須アイテムなのか?

バイクカバーは紫外線や雨風によるバイクの劣化防止のためと思いがちですが、最大のポイントは泥棒に車種を判別させないという点です。

泥棒はマトモな利益がない限り犯行に及ぶことは無いので、目隠しを行う効果は絶大です。

そのため、バイクカバー+αのロックを追加するだけで、愛車を盗難・イタズラから防ぐことができます。

バイクカバー選定Point

  • 前後輪に鍵の通し穴があるタイプを使う

鍵を通し、カバーを捲めくりにくくすることで、車種を判別さるのを防ぎます。

鍵は最低でも2つ付けよう

鍵は最低でも2つ、組み合わせは違うものを

カバーの次は鍵です。

鍵は最低でも2つ、別タイプの鍵を組み合わせることをおすすめします。

2種類の鍵を組み合わせることにより、それぞれ破壊の方法が異なってくるので、時間を稼ぐことができます。

もし、付けている鍵が同じ種類のものだと、片方を外すことができれば、同じ手法・工具でその鍵も容易く外せてしまうので、おすすめしません。

では、具体的にどんな鍵が良いのか?見ていきましょう。

チェーンロック

チェーンロック

チェーンロックは、前後どちらかの車輪(ホイール)に取り付けます。

同時にカーポートなどの支柱と、バイクカバーを輪の中に繋ぎ、地球ロックをしましょう。

そのため、全長2m程度のチェーンロックを使いたいところです。

チェーンの良し悪しは、太さと切断面が無いことで判断します。

チェーンロック選定Point

  • 径が太いものにする

細いチェーンは簡単に切断できてしまうので、φ12以上をおすすめします。

  • 切断面の無いもにする

輪っかに切断面があると、1ヶ所切っただけでチェーンは外れてしまいます。

U字ロック

U字ロック

こちらもチェーンロックと同様に、前後輪のどちらかに取り付けます。

U字ロックはタイヤのサイズに対し、大きすぎる物は避けましょう。内側から外側に向けて力をかけると、比較的簡単に外れてしまいます。

U字ロック破壊

U字ロック選定Point

  • なるべく小さいものにする

U字ロックは内側から外側に力をかけ、強引にロックを外す手法が多いです。

なるべく隙間を作らず、車輪にフィットするサイズのU字ロックを選びましょう。

ディスクロック

ディスクロック

ディスクロックは、前後輪どちらかのブレーキディスクに取り付けます。

ディスクロックは小さいものが多いため、ツーリング先にも気軽に持ち運べるのが利点です。

しかし、これの弱点として上げられるのは、持ち主本人の失念です。

小さいが故にロックを解除するのを忘れ、ブレーキを破損・立ちゴケしてしまった。という事故が起こる可能性があります。

ディスクロック選定Point

  • 本体からワイヤー等が伸びているものにする

ハンドルにワイヤーをかけておくことで、走行時に取り外すのを忘れない。

グリップロック

グリップロック

グリップロックは、アクセル側のグリップとブレーキレバーに取り付けます。

ブレーキレバーを握った状態でロックするので、これを外さないとフロントブレーキは解除されず、バイクの移動はできません

ディスクロックとは違い、解錠するのを忘れることは、まずありえないので、利便性に優れていると言えます。

グリップロック選定Point

  • 警報装置がついているものにする

バイクの盗難対策まとめ

バイクの盗難対策まとめ

バイクを盗難やイタズラから100%防ぐことはできませんが、これらの対策をすることで、少しでも防ぐことができます。

しかしながら、何事もバランスが大切です。
ロックをつけすぎて乗り降りが面倒になり、乗らなくなってしまうと、バイクを持ってる意味がなくなってしまうので、この辺が難しいところです。

この記事のまとめ
  • バイクカバーをして車種を判別させないことが大切
  • バイクカバー+鍵2つを使う
  • 2つの鍵は同タイプの物は使わない
  • 乗り降りが面倒にならない範囲で対策する

コメント